WORDPRESSDAY
WordPressの始め方からカスタマイズまで発信するWordPress専門メディア

当サイトにはPR広告を含んでおります

コピペでOK!新着記事に「NEW」をつける方法!

WordPressでサイトやブログを制作していると、カスタマイズ要件として「新着記事にNEWアイコンを付けたい!」という要望がよくあります。一言で新着といっても判別する方法は1つではありません。なので今回はその辺も踏まえて解説していきます。

新着記事の判別

まずは新着記事の判別ですが、何を基準に新着記事とするかを考えます。これには大きく3つのパターンがありますので3つそれぞれでコードを作成していきましょう。

  1. 時間で判別
  2. 件数で判別
  3. 時間+件数

1.時間で判別

記事が投稿されてからの時間で判別するパターンです。一番馴染みやすい判別ですね。

PHP

$days = 3;
$today = date_i18n('U');
$entry_day = get_the_time('U');
$keika = date('U',($today - $entry_day)) / 86400;
if ( $days > $keika ):
	echo 'new';
endif;		

1行目 「$days = 3」で「New」をつける期間を3日以内にします。
2行目 「date_i18n(‘U’);」はWordPressの日付取得関数です。
関数リファレンス/date i18n – WordPress Codex 日本語版

3行目 「get_the_time(‘U’);」はその記事の投稿日時を取得する関数です。
テンプレートタグ/get the time – WordPress Codex 日本語版

4行目 「86400」は1日の秒数です。(60秒×60分×24時間=86400)
「$today – $entry_day」で経過した秒数を1日の秒数で割ることで経過した日数にしています。

5行目 「if ( $days > $keika ):」の条件判定で、指定した日数より経過した日数が低い場合は「New」をつける処理をします。

2.件数で判別

時間ではなく一番新しい記事からn個目までを判別するパターンです。時間に限らないので投稿した日時が古くても、n個以内であれば新着とするパターンです。あまり使うシーンはないかもしれませんがパターンとしてはありえます。

PHP

$limit = 5;
$num = $wp_query->current_post;
if ( $limit > $num ):
	echo 'New';
endif;

1行目 「$limit = 5」として最新5件に「New」をつけます。
2行目 「$wp_query->current_post」はその記事が何件目なのか取得できます。
ループ内以外で「$wp_query->current_post」を使う場合は、その前に「global $wp_query」の宣言が必要なので注意しましょう。

3.時間+件数

1と2の合わせ技です。

3日以内、かつ3件以内の記事に「New」をつける
投稿するペースが早いブログなどの場合は、「New」ばかりでうっとうしくなるので有効な判別です。

PHP

$days = 3;
$today = date_i18n('U');
$entry_day = get_the_time('U');
$keika = date('U',($today - $entry_day)) / 86400;
if ( $days > $keika ):
	$limit = 3;
	$num = $wp_query->current_post;
	if ( $limit > $num ):
		echo 'New';
	endif;	
endif;

3件以内かつ3日以内の記事に「New」をつける
逆に投稿するペースが遅いブログなどの場合は、件数以内でも古い記事は「New」つけないようにします。

PHP

$days = 3;
$today = date_i18n('U');
$entry_day = get_the_time('U');
$keika = date('U',($today - $entry_day)) / 86400;
if ( $days > $keika ):
	$limit = 3;
	$num = $wp_query->current_post;
	if ( $limit > $num ):
		echo 'New';
	endif;	
endif;

function.phpで関数化

上記のコードを「New」をつけたい箇所に直接書いてもいいですが、関数化して使いやすくしましょう。

function.phpに以下のコードをコピペします。

function keika_time($days){
	$today = date_i18n('U');
	$entry_day = get_the_time('U');
	$keika = date('U',($today - $entry_day)) / 86400;
	if ( $days > $keika ):
		echo '<div class="entry-icon-new">new</div>';
	endif;
}

function keika_num($limit){
	global $wp_query;
	$num = $wp_query->current_post;
	echo $num;
	if ( $limit > $num ):
		echo '<div class="entry-icon-new">new</div>';
	endif;
}

function keika_awase($day,$limit){
	global $wp_query;
	$days = 3;
	$today = date_i18n('U');
	$entry_day = get_the_time('U');
	$keika = date('U',($today - $entry_day)) / 86400;
	if ( $days > $keika ):
		$limit = 3;
		$num = $wp_query->current_post;
		if ( $limit > $num ):
			echo '<div class="entry-icon-new">new</div>';
		endif;  
	endif;	
}

11,20行目 function.phpで「$wp_query->current_post」を使う場合は「global $wp_query」の宣言が必要なので注意しましょう。

このあとスタイルシートで装飾するので「New」をdivでラップしました。

「New」を表示したいところに関数をコピペ

関数化したら「New」を表示したいところに関数をコピペします。

今回は「Twenty Seventeen」のテーマでやっていきます。下図の位置に入れていきます。

該当ファイル

「Twenty Seventeen」の場合は少しわかりづらいのですが、「template-parts」フォルダの中の「post」の中、content.phpが該当ファイルになります。

<header class="entry-header">
	<?php keika_time(3);?>
	<?php
	if ( 'post' === get_post_type() ) {
		echo '<div class="entry-meta">';
			if ( is_single() ) {
				twentyseventeen_posted_on();
			} else {
				echo twentyseventeen_time_link();
				twentyseventeen_edit_link();
			};
		echo '</div><!-- .entry-meta -->';
	};
	以下省略

2行目 「entry-meta」の上に入れたいのでこちらに先ほど関数化したものを入れました。関数化すればコードも短く、引数を変えれば色々な値で判別できるので便利ですね。

CSS

.entry-icon-new{
	background: #333;
	border-radius: 10px;
	color: #fff;
	display: inline-block;
	font-size: 80%;
	margin-bottom: 10px;
	padding: 3px 20px;
	text-align: center;
}

まとめ

せっかく新しい記事を投稿したなら、「NEW」や「新着」といったバッジをつけて記事の注目を集めたいところですね。
新しい記事の判別にはパターンがありますので、事前に用件を確認して、適切なパターンで制作しましょう。

  1. 時間で判別
  2. 件数で判別
  3. 時間+件数

icon_related関連記事